Gulf Racing JAPAN

HISTORY

2014年

 チームオーナー 国江氏を筆頭にレースを通して友人達との時間の共有を概念に仲間内でチームを結成。
 国江氏はスティーブ・マックイーンの栄光のル・マンに影響され、ガルフカラーの車でのレース参戦を熱望し、メンバーの八代氏が懇意にしているガルフの日本代理店であるゴトコ・ジャパンを通し、ガルフ本社へカラーリングの公認を得た。

Gulfとは?

 ガルフは、広く知られているガルフブランドのシンボルの下、結束し成長し続ける潤滑油を主たる業務とする会社です。
 ガルフブランドは現在、100ヶ国以上の国々において、おもに潤滑油と燃料製品を供給、サービスを行っています。各事業の規模や内容は、様々ですが、歴史的で象徴的なガルフ ブランドはそれら全てのビジネスを結びつけています。

Gulf History
1901 テキサスのスピンドルトップで当時最大規模の油田が発見され、
ガルフオイルが創設される。
1903 ガルフのロゴであるオレンジ・ディスクが採用される。
1906 オクラホマのタルサで油田発見。
1913 世界初のドライブイン型サービスステーションを開設。
1937 クウェートの油田開発に成功。
1950 いわゆる石油メジャー「7シスターズ」の一員となる。
1953 石油化学分野に進出。化学合成ベースオイルPAOの製造開始。
1966 ガルフハイドロフィニッシング法(潤滑油ベースオイルの水素精製法)を開発。
日本鉱業 水島製作所、三菱石油 水島製油所に導入。
1969 ガルフ潤滑油水素化処理法(高粘度指数ベースオイル製造法)の開発。
出光興産千葉製油所に導入。
1970 沖縄ターミナル(原油受け入れターミナル)建設・稼働。
1971 沖縄石油製油所建設・稼働。
1984 シェブロンに吸収合併される。同時に旧ガルフ商事部門(トレーディング・潤滑油)であったGOTCO(Gulf Oil Trading Company)がシェブロンから分離・独立、ヒューストンに本社を置く。GOTCO,Ltd.は潤滑油についてのみ「ガルフ」商標の使用権を取得。
1987 シェブロンより「ガルフ」商標権を買取り、GOTCO,Ltd.はトレーディング業務を含む全体の事業にガルフ商標権の使用が可能となる。
1989 潤滑油部門をGulfInternationalLubricants,Ltd.と改称。
1992 オーストリア国営石油会社 OMVと合弁契約を締結。本社ウィーン、社名はGulf Oil International GmbH となる。
1996 OMVとの合弁契約を解消。
日本の法人がゴトコ・ジャパンと改称。
1997 本社機構をイギリス・ロンドンに移し、Gulf Oil International, Ltd.と改称し、現在に至る。

GOTCO JAPAN HPより抜粋。

Gulf Racing
ガルフとル・マン24時間レース
1968 Gulf Ford GT40 総合優勝
1969 Gulf Ford GT40 総合優勝
1970 Gulf Porsche 917 総合2位
1971 Gulf Porsche 917 総合2位
1975 Gulf Mirage GR8 総合優勝
1995 Gulf McLaren F1 GTR 総合4位
1996 Gulf McLaren F1 GTR 総合5位
1997 Gulf McLaren F1 GTR 総合2位
2001 Gulf Audi R8
2005 Gulf Courage Ford (LMP2)
2006 Gulf Courage C65
Gulf Gordon Porsche (GT2)
2007 Gulf Barazi-Epsilon Zytek 07S
2008 Gulf AstonMartin Racing DBR9 GT1クラス優勝
2009 Gulf AstonMartin Racing LMP1 総合4位

Gulf Pro Technoより抜粋。

栄光のル・マンとは?

 Gulfブランドを世界に広めた映画『栄光のル・マン』

 1971年に公開された、カーレースに並ならぬ情熱を傾けていたスティーブ・マックイーンが、自ら率いるソーラー・プロダクションの総力をあげて作り上げた、本格カーレース映画の名作。

 全編セミ・ドキュメンタリーのタッチで構成されており、本物の1970年ル・マン24時間レースの映像と、映画向けに撮影された映像とを巧みに編集したレースシーンを中心に、臨場感たっぷりに表現しており、実際のモータースポーツのファンにも強く支持された作品である。

Wikipediaより抜粋。

2015年

 Gulf Racing JPとして、GT Asiaに2台体制で参戦。ゼッケンは、栄光のル・マンをイメージし、「PORSCHE 991 GT-3CUP」は20番、「PORSCHE 997 GT-3R」は22番を取得。
 韓国、岡山、富士、マレーシア、上海、タイと全11戦を日本のチームとして初めてシリーズフル参戦をし、GTAsia SeriesのGTM Class Team Championを獲得した。

GTAsia Race Result
Round Circult GT3 Driver Result GTM Driver Result
第1戦 コリア・インターナショナル・サーキット HANAOKA/YASHIRO DNS MORI/KUNIE 2nd
第2戦 11th 2nd
第3戦 岡山国際サーキット DERDAELE/KUNIE 10th YASHIRO/MAKINO 2nd
第4戦 DNF 1st
第5戦 富士スピードウェイ MORI/YAMAMOTO 16th YASHIRO/KUNIE 4th
第6戦 15th 3rd
第7戦 セパン・インターナショナル・サーキット MORI/MAKINO 12th DERDAELE/KUNIE 4th
第8戦 上海国際サーキット YASHIRO/HAGINO DNS DERDAELE/KUNIE 1st
第9戦 DNS DNF
第10戦 チャーン・インターナショナル・サーキット YASHIRO/NAKAMURA DNS DERDAELE/KUNIE 2nd
第11戦 DNS 2nd

 

Race Circult Driver Result
FIA GT World CUP ギア・サーキット Dylan Derdaele DNF
2016年

 PACIFIC RACING TEAMと共に新体制を発足し、「Gulf Racing with PACIFIC」 として、SUPER GTへシリーズフル参戦。

 同年にPorsche Carrera Cup、F4 JAPANESE CHAMPIONSHIPへ参戦。

SUPER GT Race Result
ROUND DATE CIRCUIT DISTANCE RESULT REPORT
第1戦 4/9,10 岡山国際サーキット 300km DNS REPORT
第2戦 5/3,4 富士スピードウェイ 500km DNF REPORT
第3戦 5,21,22 オートポリス 300km 開催中止
第4戦 7/23,24 スポーツランドSUGO 300km 13位 REPORT
第5戦 8/6,7 富士スピードウェイ 300km 21位 REPORT
第6戦 8/27,28 鈴鹿サーキット 1,000km 13位 REPORT
第7戦 10/8,9 チャーン国際サーキット 300km 17位 REPORT
第3戦 11/12 ツインリンクもてぎ 250km 22位 REPORT
第8戦 11/13 ツインリンクもてぎ 250km 8位 REPORT
2017年

 PACIFIC RACING TEAMと引き続きタッグを組み、「PACIFIC with GULF RACING」 として、SUPER GTシリーズフル参戦。

 開幕戦3位表彰台を始め、6度の入賞を果たし、GT300クラスシリーズ総合8位を獲得。

 同年にD1GRANDPRIX、PorscheCarreraCupJapan、OKAYAMAチャレンジカップレース、FS-CUPへ参戦。

SUPER GT Race Result
ROUND DATE CIRCUIT DISTANCE RESULT REPORT
第1戦 4/8,9 岡山国際サーキット 300km 3位 REPORT
第2戦 5/3,4 富士スピードウェイ 500km 10位 REPORT
第3戦 5,20,21 オートポリス 300km 17位 REPORT
第4戦 7/22,23 スポーツランドSUGO 300km 10位 REPORT
第5戦 8/5,6 富士スピードウェイ 300km 5位 REPORT
第6戦 8/26,27 鈴鹿サーキット 1,000km 8位 REPORT
第7戦 10/7,8 チャーン国際サーキット 300km 14位 REPORT
第8戦 11/11,12 ツインリンクもてぎ 250km 4位 REPORT
2018年

 SUPER GTシリーズ参戦決定。

 同年にPorscheCarreraCupJapan、OKAYAMAチャレンジカップレース、FS-CUPへ参戦。


Translate »